有馬カンツリー倶楽部
アクセス
お問い合わせ
採用情報
メディア掲載情報
メンバーログイン
ディボット・スティック(Dibot・Stick)
Gちゃれ
ゴルフマナー講座
ビギナーズ・プラン
ファースト・ティ・オブ・ジャパン
ニッカボッカーズ
TEL:079-565-2111
プレーをしたい
ご予約・イベント
新しいゴルファーを作ろう計画
ご利用に際して
アクセス
コースを知りたい
コースガイド
練習施設
クラブを知りたい
クラブ概要
倶楽部の取り組み
大迫たつ子プロ
レストラン
ありチケのご紹介
クラブ史
会員になりたい
選ばれる理由
正会員のご案内
ジュニア会員のご案内
倶楽部の取り組み
クラブ史
トップ
コンセプト
ご入会
コースガイド
クラブガイド
ご予約・イベント
クラブ史
新着情報
- NEWS -
オープンコンペ
おみやげコンペ
キャディー
コース管理
ゴルフエピソード
ゴルフ振興
ザ・ファースト・ティ・ジャパン
じもポン
ディボット・スティック
プレスリリース
プロショップ
マナー&ルール
マンスリーコンペ
メンバー限定
レストラン
ログインメンバー限定
倶楽部競技
記事
キャディーの新着情報
キャディー
2020.06.12
いよいよ『GPSゴルフカートナビ』を導入します!
遅ればせながら、いよいよ来週6/17(※予定)から有馬カンツリー倶楽部もゴルフカートナビを導入します! コロナ禍が少し落ち着いたので、ようやくこれからコンペをご計画の皆様、 有馬カンツリー倶楽部でプレーしたことがないので […]
詳しく見る
キャディー
2019.07.17
7種類のティーイングエリアを有効に利用してくださいね!
「ゴルフ場でプレーするには、しっかりゴルフ練習場で打ち込んでから」 というのは、すっかり昔の話になってきました。 ゴルフ場には上級者から初級者、初心者まで様々な技量の人々がプレーされています。 そんな様々な技量のゴルファ […]
詳しく見る
キャディー
2019.05.19
TFTのシーマコーチが西日本女子ミッドアマチュアゴルファーズ選手権でトップ通過!
ザ・ファースト・ティでおなじみのシーマ(※谷口志麻)コーチが、 5/16・17の2日間、岡山空港ゴルフコース(岡山県)で行われた 西日本女子ミッドアマチュアゴルファーズ選手権地区決勝で1位となり、 6/26・27にグラン […]
詳しく見る
キャディー
2018.12.30
いよいよ1月1日より新ゴルフルールになります!
2019年1月1日より世界中、一斉に新しいゴルフルールが施行されます! 今まではオリンピックの開催と同じ年、4年に1回のルール変更がありました。 しかし、今回は違います! 今まで34条あった規則が23条にまで少なくなり、 […]
詳しく見る
キャディー
2018.09.21
CLPGAツアープロ 王 天妤 選手がキャディーで入社!
今月はじめ、『三田の仕事』という求人サイトから面接希望メールが届きました。 ※兵庫県三田市に特化した地域求人募集動画サイト『三田の仕事』(有馬カンツリー倶楽部募集ページ):https://sandanoshigoto.c […]
詳しく見る
キャディー
2018.08.28
甲南大学出張ゴルフ授業を行いました!
来週9月3日~5日、甲南大学のゴルフ授業をおこないます。昨年末に引き続いて2回目の集中授業です。 今回はさらに充実した授業を行うため、8/28の今日、甲南大学六甲アイランドグラウンドまで出張して、事前授業をおこないました […]
詳しく見る
キャディー
2018.07.14
17番ホールのゴルフカート迂回道路工事進捗状況
現在、仮設ティーからのプレーでみなさまにご迷惑をおかけしている17番ホールです。 平成30年7月豪雨災害によりカート道路が不通となっているために迂回道路の設置工事を行っています。 7/19ごろの完成を目指して急ピッチで工 […]
詳しく見る
キャディー
2018.07.7
7月8日(日)より営業再開です!新しいNo.17ショートホールが誕生!?
本日(7日)は昨日に引き続き、クローズ(休場)とさせていただきました。 7日13:00現在、当倶楽部では雨は上がっております。 当倶楽部は明日8日より営業を再開いたしますが、 この大雨は場所によっては明日の […]
詳しく見る
キャディー
2018.06.16
6番パー3ホール、右のOBに気を付けて!
5月にOB杭をすべて入れ替えました。それに伴い、若干OBラインが変更された箇所があります。 特に大きく変わったのが6番パー3ホール。 これまでは、右の7番ホール側が広くセーフでした。 今回、カート道路から右はOBとなりま […]
詳しく見る
キャディー
2018.06.15
コース内の残りヤード表示杭が変わりました
従来はフェアウェイのすぐ近くのラフに「100」「150」「200」と数字が書いてある残ヤード表示杭を立てていましたが、このたび、数字をやめて白線の本数で表示する杭に変更しました。 1本の白線は、グリーンエッジまで残り10 […]
詳しく見る
First
Previous
1
2
3
4
5
Next
Last