一昨日と昨日でグリーンのエアレーション&目砂作業を実施しました!
「バーチドレン」という機械で、いつものエアレーションよりも深く爪を差し込みます。
いつもは7cm程度ですが、「バーチドレン」なら約20cm程度まで
深い穴を開けることができます。
この時期のエアレーションはとても重要です!
5月はとても乾燥していたので
良好なグリーンコンディションを保つことができましたが、
グリーンの表面は固結していて、水の浸透力が大幅に低下しています。
このまま何も対処せずに梅雨を迎えると
グリーン表面に水が浮きやすくなり
パッティングに大きな影響が出やすくなります。
さらに
梅雨が終わり、盛夏・酷暑となったとき
冬芝であるベント芝は暑さに弱いため適度な水分が必要となります。
しっかり根から吸収できる環境がとても大切です。
それを得ることができないときには枯れてしまいます。
そうならないように、この時期にエアレーションをします。
目砂についても、グリーンの表層を適切な環境で維持するために
とても重要な作業となります。
目砂を怠ると、梅雨時期の高湿度に対し
芝生の病気が出やすくなり
枯れてハゲハゲのグリーンになってしまうこともありえます。
18ホールの全グリーン、練習グリーンとすべて作業は完了しています。
パッティングにできる限り影響のないように、丁寧に作業しております。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
スポンサーリンク
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
一昨日と昨日でグリーンのエアレーション&目砂作業を実施しました!
「バーチドレン」という機械で、いつものエアレーションよりも深く爪を差し込みます。
いつもは7cm程度ですが、「バーチドレン」なら約20cm程度まで
深い穴を開けることができます。
この時期のエアレーションはとても重要です!
5月はとても乾燥していたので
良好なグリーンコンディションを保つことができましたが、
グリーンの表面は固結していて、水の浸透力が大幅に低下しています。
このまま何も対処せずに梅雨を迎えると
グリーン表面に水が浮きやすくなり
パッティングに大きな影響が出やすくなります。
さらに
梅雨が終わり、盛夏・酷暑となったとき
冬芝であるベント芝は暑さに弱いため適度な水分が必要となります。
しっかり根から吸収できる環境がとても大切です。
それを得ることができないときには枯れてしまいます。
そうならないように、この時期にエアレーションをします。
目砂についても、グリーンの表層を適切な環境で維持するために
とても重要な作業となります。
目砂を怠ると、梅雨時期の高湿度に対し
芝生の病気が出やすくなり
枯れてハゲハゲのグリーンになってしまうこともありえます。
18ホールの全グリーン、練習グリーンとすべて作業は完了しています。
パッティングにできる限り影響のないように、丁寧に作業しております。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。