マナー&ルール

ボールを探すために許される時間は、たった3分間

2019年 04月 2日

「この辺りまで飛んだはず・・・」と打ったボールを探しているとき、時間を気にしていますか?

ボールを探す時間は以前からルールで定められています。

「ボールを探す時間」とは、プレーヤーやキャディーがボールを探し始めてからの時間を指します。

*****

プレーヤーは概ね、「探す」というより「そこにあるはず」と思って探すものですから、

探し始めたときの時間は見ていないし、探している時間もあまり気にしていません。

 

だから「ボール探し」に費やす時間が、スロープレーの大きな要因のひとつとなっています。

厳密なルールを必要としないプライベートコンペや遊びのゴルフでも、ぜひ「ボール探しの時間」を気にするようにしてください。

2019年のゴルフ規則から、ボール探しの時間(その球が紛失する前の)が「5分」から「3分」に短縮されました。

プレーヤーやそのキャディーがボールを探し始めてから「3分」以内に見つけることができなければ、その球は紛失したとして扱われます。

 

昨年までの規則では、「5分」以内に見つけることができなければ、その球は紛失したとして扱われてきました。

つまり、球探しの時間が2分短くなったということです。この2分の短縮はとても大きいものです。

わずか2分ですが、前の組との間隔は思った以上に空いてしまいます。

今回の規則変更はスムーズなラウンドペースのために改訂されました。

*****

ストップウォッチで計測するわけではないので、公式競技でないかぎり、そこまで厳格にする必要はありませんが、ラウンドのペースを乱すことがないよう、ボール探しの時間には十分気をつけてくださいね。

*******************************

有馬カンツリー倶楽部やゴルフルールやマナーへのご意見・お問合せは

・TEL:079-565-2111

・Mail:sinarima@gmail.com

・オフィシャルサイト→ http://www.arimacc.jp

・Facebook:有馬カンツリー倶楽部

→https://www.facebook.com/ArimaCountryClub/

・Instagram:有馬カンツリー倶楽部「arimacc1960」

→https://www.instagram.com/arimacc1960/

・公式LINE

 

お気軽にお問合せください。

*******************************

Facebookとインスタグラムにおいて具体的なマナーやルールの事例を動画で毎日更新中!ぜひご覧ください。

・Facebook: 「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」→https://www.facebook.com/Golfmanners/

・Instagram: golfmanners→(https://www.instagram.com/golfmanners/)

*******************************

ディボット・スティックの一般販売サイト

・ディボット・スティック販売サイトはこちら

→http://www.arimacc.jp/divot-stick

・アマゾン・ショップはこちら

→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I17H7SM

*******************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。