新しいゴルファーを
作ろう計画
- MISSION -

新しいゴルファーを作ろう計画

「会社の部下がゴルフを始めてくれたら…」「孫とゴルフをしてみたい!!」
でも、いきなりビギナーを有馬カンツリー倶楽部に連れていくのは非常識!
とはいえ、コースデビューできるレベルまで無理やりにでも厳しく指導してゴルフをさせるような時代でもないし…
どうしたらいい?

ご安心を!!
ぜひ有馬カンツリー倶楽部に連れてきてください!

でも・・・

  • ビギナーを連れていくと周りの迷惑になるから…
    ビギナーにいきなり18ホールや9ホールをプレーさせる必要はありません。まずは「ゴルフ体験」からスタートさせてあげましょう。たとえ3ホールでも、最初は広いコースでプレーすることを体験しながら楽しんで欲しいと思っています。
    ビギナーが安心してプレーできる時間枠をご用意しています。
  • 道具がない…
    「ビギナーのみなさんに使ってもらいたい」と会員の皆様からご寄付いただいた中古クラブがたくさんあります。
    必要最小限の本数をセットにして無償で貸出しいたします。
  • ルールやゴルフマナーをどうやって教えたら…
    インストラクターがゴルフの技術はもちろん、最低限必要なルールやゴルフマナーまでわかりやすく丁寧にお教えします。
    ビギナーのときに必要なルールやマナーを知ることによって自信をもってプレーすることができます。技術はそのあとからで充分で。

ご存知のようにゴルフ場にはゴルフ場だけの特別ルールが存在します。ビギナーにはそれが分からないので、「間違ったことをすると怒られるゴルフ場とはとても怖いところ・・・」と思われているかもしれません。
これからゴルフをはじめる人には、『ゴルフ場は怖いところじゃないよ!とっても楽しいところだよ!』ということをみなさんや私たちゴルフ場関係者のみんなで教えていきましょう!

いままでのゴルフコースデビュー

会社の部下や同僚、娘さんや孫にゴルフを覚えてもらって一緒にプレーしたい!!

でもゴルフって…
こんなにたくさんしてたらコースデビューまでにへとへと…

こんな理由で一歩踏み出せない方って多いんじゃないですか?
たしかに今までのゴルフコースデビューのイメージってこんな感じかもしれません…

そんな通説、有馬カンツリー倶楽部が変えます!!
有馬カンツリー倶楽部が考えるこれからのゴルフデビュー
楽しいゴルフ体験トライアングル

まずは知っている人と一緒に気軽にコースを回ってみよう。フォームを教えてあげたり、
一緒に楽しく練習場で練習したり、楽しさがわかってきたら、
「もっと上手くなりたい!!」そんな気持ちになるはず。

「ゴルフって楽しい!!」「18ホールを回ってみたい!!」
今までのコースデビューまでの不安やストレスを取っ払い、有馬カンツリー倶楽部で気軽に楽しくコース体験をしながらルールやマナーを身につけて、ゴルフビギナーの方の本格コースデビューを応援します!!

有馬カンツリー倶楽部の新しいゴルファーを作ろう3つの計画
  • 本物の施設でのゴルフを通じて、学生の「ゴルフ」継続意欲を高め、生涯スポーツとしてのゴルフ実施率を向上と国民の健康寿命の延伸を図るとともに、地域社会の発展に貢献することを目指します。

  • 有馬カンツリー倶楽部では「ゴルフマナー講座」を法人企業様や団体様を対象にご要望に応じて開催しております。

  • 「初めてのゴルフ体験」を本物のゴルフコースで!!まったくゴルフをしたことがない方にも遠慮せず思いっきりゴルフを楽しんでもらうプランです!!