10月22日(火)は2019年に限り国民の祝日です。
この日、有馬カンツリー倶楽部では兵庫県三田市の主催で、三田市すべての小中学校の子どもたちを対象とした【全市版こうみん未来塾 in 有馬カンツリー倶楽部 「The First Tee 体験会」】を開催します!
★こうみん未来塾とは?
三田市では、科学技術に親しみを感じる子、グローバルに活躍する気概を持つ子、チャレンジ精神旺盛な子を育成するため、地域や教育機関、民間企業との協働により「こうみん未来塾」を開催しています。
こうみん未来塾は、三田が生んだ偉大な科学者「川本幸民」を目標とした人材育成と、市が推進している「公民」協働のまちづくりにちなんで名づけられました。
専門機関や、市にゆかりのある専門家、地域の達人たちの協力を得て、子どもたちへ本物に触れる機会を提供できるプログラムを市が用意し、地域の運営サポートにより、地域の子どもたちに本物に触れる場をつくっていく事業となっています。
★こうみん未来塾で子どもたちに、本物のゴルフを通じて「生きていく上で大切なスキル」を学ぶ機会を!
アメリカで誕生した「The First Tee(ザファーストティ)」という取り組みは、ゴルフを通じてマナーや礼儀作法、スポーツマンシップなどを楽しく学ぶプログラムです。本場フロリダのトレーニングを受けたコーチによる指導のもと、これからの子どもたちに必要な「協働する力」や「判断力・表現力」などを学びます。
「スナッグゴルフ」という安全な用具を使用します。
日時:10月22日(火・祝)13時30分~15時30分
場所:有馬カンツリー倶楽部(三田市中内神南山841)
対象・定員:三田市内の小・中学生/30人(多数の場合抽選)
申し込み:10月10日までに、住所・名前・電話番号・学校名・学年・保護者名・保護者の参加の有無・市広報紙などへの写真掲載の可否を記入し、電話、ハガキ、ファクス、eメール、窓口、郵送で、〒669-1595 三輪2-1-1 三田市役所本庁舎2階 健やか育成課 【電話】559-5046【FAX】563-3611【E-mail】sukoyaka@city.sanda.lg.jp まで。
お問い合わせ:三田市役所本庁舎2階 健やか育成課
【電話】559-5046
【E-mail】sukoyaka@city.sanda.lg.jp
※有馬カンツリー倶楽部ではお申込み受け付けはできません。予めご了承ください。
◆三田市の広報誌「伸びゆく三田」9月1日号に掲載されています。→https://www.city.sanda.lg.jp/shiseijouhou/kouhou/kouhoushi/
★ザ・ファースト・ティ プログラムは有馬カンツリー倶楽部にて毎月開催!
9月は昨日、今日、明日の3日間!
有馬カンツリー倶楽部では毎月3日間、ザ・ファースト・ティ・プログラムを開催しています!
昨日(9/7)も15時30分から17時すぎまで開催しました。暑い中、12人の子どもたちが参加してくれました。
今日も12人の子どもたちが参加予定です。
有馬カンツリー倶楽部でザ・ファースト・ティ・プログラムを始めて1年が経ちました。今日で40回目の開催です。
フロリダ本部からきたコーチの指導を受けたレベル1トレーナーがロッキー(黒木)のほか、ヨッシー(梶谷)、シーマ(谷口)の合計3人となり、これからさらに充実した楽しいプログラムをどんどん考えていきます!多くの子どもたちのご参加をお待ちしています!
10月は22日のこうみん未来塾以外にも、通常レッスンとして
10月12日(土)、13日(日)、14日(月)の3日間開催します。
★時間は15:30から17:00です。
お申込ページはこちら→http://www.arimacc.jp/first_tee
ザ・ファースト・ティ@有馬カンツリー倶楽部
*******************************
『ザ・ファースト・ティ』は1997年に始まって以来、世界中で1400万人の子どもたちが参加してきたプログラム。
どういった主旨の取り組みか、よくご理解いただけると思いますので、アメリカのザ・ファースト・ティ本部で作られた動画をご覧ください。
有馬カンツリー俱楽部で行われる「ゴルフでまなぼう!ザ・ファースト・ティ」のFacebookページとインスタグラムのページを開設しました。
スクール風景を随時アップしていきますので、ぜひチェックしてください。
「子どもがゴルフをして本当に楽しめるの?」
「ゴルフでまなぼう!って何をまなぶの?」
など疑問や不安のある方はぜひご覧ください。
Facebook→https://www.facebook.com/arimacountryclubjuniorschool/
インスタグラム→https://www.instagram.com/thefirstteearimacc/
有馬カンツリー倶楽部やザ・ファースト・ティへのご意見・お問合せは
TEL:079-565-2111
Mail:sinarima@gmail.com
サイト:http://www.arimacc.jp/
公式LINE
お気軽にお問合せください。
Facebookとインスタグラムにおいて具体的なマナーやルールの事例を動画で毎日更新中!ぜひご覧ください。
Facebook:有馬カンツリー倶楽部
Facebook: 「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」
Instagram: golfmanners
スポンサーリンク
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
10月22日(火)は2019年に限り国民の祝日です。
この日、有馬カンツリー倶楽部では兵庫県三田市の主催で、三田市すべての小中学校の子どもたちを対象とした【全市版こうみん未来塾 in 有馬カンツリー倶楽部 「The First Tee 体験会」】を開催します!
★こうみん未来塾とは?
三田市では、科学技術に親しみを感じる子、グローバルに活躍する気概を持つ子、チャレンジ精神旺盛な子を育成するため、地域や教育機関、民間企業との協働により「こうみん未来塾」を開催しています。
こうみん未来塾は、三田が生んだ偉大な科学者「川本幸民」を目標とした人材育成と、市が推進している「公民」協働のまちづくりにちなんで名づけられました。
専門機関や、市にゆかりのある専門家、地域の達人たちの協力を得て、子どもたちへ本物に触れる機会を提供できるプログラムを市が用意し、地域の運営サポートにより、地域の子どもたちに本物に触れる場をつくっていく事業となっています。
★こうみん未来塾で子どもたちに、本物のゴルフを通じて「生きていく上で大切なスキル」を学ぶ機会を!
アメリカで誕生した「The First Tee(ザファーストティ)」という取り組みは、ゴルフを通じてマナーや礼儀作法、スポーツマンシップなどを楽しく学ぶプログラムです。本場フロリダのトレーニングを受けたコーチによる指導のもと、これからの子どもたちに必要な「協働する力」や「判断力・表現力」などを学びます。
「スナッグゴルフ」という安全な用具を使用します。
日時:10月22日(火・祝)13時30分~15時30分
場所:有馬カンツリー倶楽部(三田市中内神南山841)
対象・定員:三田市内の小・中学生/30人(多数の場合抽選)
申し込み:10月10日までに、住所・名前・電話番号・学校名・学年・保護者名・保護者の参加の有無・市広報紙などへの写真掲載の可否を記入し、電話、ハガキ、ファクス、eメール、窓口、郵送で、〒669-1595 三輪2-1-1 三田市役所本庁舎2階 健やか育成課
【電話】559-5046【FAX】563-3611【E-mail】sukoyaka@city.sanda.lg.jp まで。
お問い合わせ:三田市役所本庁舎2階 健やか育成課
【電話】559-5046
【E-mail】sukoyaka@city.sanda.lg.jp
※有馬カンツリー倶楽部ではお申込み受け付けはできません。予めご了承ください。
◆三田市の広報誌「伸びゆく三田」9月1日号に掲載されています。→https://www.city.sanda.lg.jp/shiseijouhou/kouhou/kouhoushi/
★ザ・ファースト・ティ プログラムは有馬カンツリー倶楽部にて毎月開催!
9月は昨日、今日、明日の3日間!
有馬カンツリー倶楽部では毎月3日間、ザ・ファースト・ティ・プログラムを開催しています!
昨日(9/7)も15時30分から17時すぎまで開催しました。暑い中、12人の子どもたちが参加してくれました。
今日も12人の子どもたちが参加予定です。
有馬カンツリー倶楽部でザ・ファースト・ティ・プログラムを始めて1年が経ちました。今日で40回目の開催です。
フロリダ本部からきたコーチの指導を受けたレベル1トレーナーがロッキー(黒木)のほか、ヨッシー(梶谷)、シーマ(谷口)の合計3人となり、これからさらに充実した楽しいプログラムをどんどん考えていきます!多くの子どもたちのご参加をお待ちしています!
10月は22日のこうみん未来塾以外にも、通常レッスンとして
10月12日(土)、13日(日)、14日(月)の3日間開催します。
★時間は15:30から17:00です。
お申込ページはこちら→http://www.arimacc.jp/first_tee
*******************************
『ザ・ファースト・ティ』は1997年に始まって以来、世界中で1400万人の子どもたちが参加してきたプログラム。
どういった主旨の取り組みか、よくご理解いただけると思いますので、アメリカのザ・ファースト・ティ本部で作られた動画をご覧ください。
*******************************
有馬カンツリー俱楽部で行われる「ゴルフでまなぼう!ザ・ファースト・ティ」のFacebookページとインスタグラムのページを開設しました。
スクール風景を随時アップしていきますので、ぜひチェックしてください。
「子どもがゴルフをして本当に楽しめるの?」
「ゴルフでまなぼう!って何をまなぶの?」
など疑問や不安のある方はぜひご覧ください。
Facebook→https://www.facebook.com/arimacountryclubjuniorschool/
インスタグラム→https://www.instagram.com/thefirstteearimacc/
*******************************
有馬カンツリー倶楽部やザ・ファースト・ティへのご意見・お問合せは
TEL:079-565-2111
Mail:sinarima@gmail.com
サイト:http://www.arimacc.jp/
公式LINE
お気軽にお問合せください。
*******************************
Facebookとインスタグラムにおいて具体的なマナーやルールの事例を動画で毎日更新中!ぜひご覧ください。
Facebook:有馬カンツリー倶楽部
Facebook: 「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」
Instagram: golfmanners
*******************************