使い捨てのプラスチックストローを取り止めるなど、世界的にプラスチックごみへの関心が高まっています。
ディボット・スティックの素材はポリプロピレンというプラスチック素材で出来ています。ティーペグとして使えるために、ティ周辺での廃棄が少なからず問題になっています。
この度、生分解性かつ植物原料由来の樹脂“ BioPBS™ ”という素材でつくった「環境にやさしいディボット・スティック」が完成しました!
実際に使用したところ、ポリプロピレン同様の強度でありながら、弾力性はさらに向上しているので、ティーペグとして利用しても、以前にも増して折れにくくなりました。当然、ボールマーク修復具としても問題ありません。
本日2020年1月8日より下記サイトにて先行販売を始めます!
生分解性素材ディボット・スティック
30本入り1ケース(送料込)
定価6,600円(税込)→20%OFF 5,280円(税込)
よろしくお願いします。
ディボット・スティックの一般販売サイト
・ディボット・スティック販売サイトはこちら→http://www.arimacc.jp/divot-stick
※下記アマゾンサイトでは生分解性素材のディボット・スティックは販売しておりません。
・アマゾン・ショップはこちら→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I17H7SM
***********************
ディボット・スティックや有馬カンツリー倶楽部についてのお問合せは
・TEL:079-565-2111
・Mail:sinarima@gmail.com
・オフィシャルサイト→ http://www.arimacc.jp
・Facebook:有馬カンツリー倶楽部→https://www.facebook.com/ArimaCountryClub/
・Instagram:有馬カンツリー倶楽部「arimacc1960」→https://www.instagram.com/arimacc1960/
・公式LINE
お気軽にお問合せください。
Facebookとインスタグラムにおいて具体的なマナーやルールの事例を動画で毎日更新中!ぜひご覧ください。
・Facebook: 「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」→https://www.facebook.com/Golfmanners/
・Instagram: golfmanners→(https://www.instagram.com/golfmanners/)
スポンサーリンク
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
使い捨てのプラスチックストローを取り止めるなど、世界的にプラスチックごみへの関心が高まっています。
ディボット・スティックの素材はポリプロピレンというプラスチック素材で出来ています。ティーペグとして使えるために、ティ周辺での廃棄が少なからず問題になっています。
この度、生分解性かつ植物原料由来の樹脂“ BioPBS™ ”という素材でつくった「環境にやさしいディボット・スティック」が完成しました!
実際に使用したところ、ポリプロピレン同様の強度でありながら、弾力性はさらに向上しているので、ティーペグとして利用しても、以前にも増して折れにくくなりました。当然、ボールマーク修復具としても問題ありません。
本日2020年1月8日より下記サイトにて先行販売を始めます!
生分解性素材ディボット・スティック
30本入り1ケース(送料込)
定価6,600円(税込)→20%OFF 5,280円(税込)
よろしくお願いします。
ディボット・スティックの一般販売サイト
・ディボット・スティック販売サイトはこちら→http://www.arimacc.jp/divot-stick
※下記アマゾンサイトでは生分解性素材のディボット・スティックは販売しておりません。
・アマゾン・ショップはこちら→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I17H7SM
***********************
ディボット・スティックや有馬カンツリー倶楽部についてのお問合せは
・TEL:079-565-2111
・Mail:sinarima@gmail.com
・オフィシャルサイト→ http://www.arimacc.jp
・Facebook:有馬カンツリー倶楽部→https://www.facebook.com/ArimaCountryClub/
・Instagram:有馬カンツリー倶楽部「arimacc1960」→https://www.instagram.com/arimacc1960/
・公式LINE
お気軽にお問合せください。
***********************
Facebookとインスタグラムにおいて具体的なマナーやルールの事例を動画で毎日更新中!ぜひご覧ください。
・Facebook: 「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」→https://www.facebook.com/Golfmanners/
・Instagram: golfmanners→(https://www.instagram.com/golfmanners/)
***********************