ゴルフ振興

流通科学大学(神戸市)社会共創プログラム『ゴルフ授業Gちゃれ』開催!

2020年 02月 16日

2月13日(木)と14日(金)の2日間、神戸市西区にあります流通科学大学社会共創プログラムの一環として、有馬カンツリー倶楽部と合同で“ゴルフ授業Gちゃれ”を行いました。

参加してくれた学生さんは14名。全員男子で全員野球部出身!でもゴルフは全員初心者!というメンツ。

こんな人たちが、みんなゴルフを本格的にはじめてくれたら、ゴルフももっと盛り上がるだろうなあという期待を胸に授業をスタート!

13日の初日は流通科学大学の施設で授業を開催。授業時間は10時30分から夕方16時30分までビッチリ!

まずゴルフについての眠たい講義のあと、

ゴルフゲージ内でショットやパットの練習。

その後、グラウンドに場所を変え、スナッグゴルフによる模擬ゴルフラウンドを8ホール行いました。

この時点ですでに16時をまわり、疲れも見えていましたが、翌日に有馬カンツリー倶楽部でのコースラウンドを予定しているので、「もっと練習したい!」というみんなの声があり、もう一度ゲージに戻り、またまたショット練習。

明日はどこに飛ぶんで行くか全くわからない不安と期待を胸に打ち込んでいました!

そして翌日。

14日は有馬カンツリー倶楽部での1日ゴルフ授業を開催。9時30分に全員遅れることなく、無事に集合してくれました!

最初に、ゴルフ場の施設見学とシュミレーションゴルフを少し体験しました。

そのあと、練習場での練習を開始!

昨日のゲージ内とは違い弾道が見えるので、いかに真っ直ぐ飛ばすことが難しいかがとてもよくわかりました。

昼食後、パットを少し練習して、いざコースへ!

思い通りに全くいかないことへの歯がゆさと、たまにでるナイスショット!の喜びとを存分に味わいましたね!

それでも9ホールのプレーを完走出来ました!

楽しいゴルフ体験となりましたか?

これから本格的にゴルフをはじめて、またぜひ有馬カンツリー倶楽部に帰ってきてくださいね!

心からお待ちしています!

 

★授業風景写真です!

     

*******************************

有馬カンツリー倶楽部へのご意見・お問合せは

TEL:079-565-2111

Mail:sinarima@gmail.com

サイト:http://www.arimacc.jp/

公式LINE

お気軽にお問合せください。

***********************

Facebookとインスタグラムにおいて具体的なマナーやルールの事例を動画で毎日更新中!ぜひご覧ください。

・Facebook: 「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」→https://www.facebook.com/Golfmanners/

・Instagram: golfmanners→(https://www.instagram.com/golfmanners/)

・Amazon書籍「写真でみる ゴルフマナー図鑑 (ACCノベルズ) Kindle版」→https://www.amazon.co.jp/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E3%81%BF%E3%82%8B-%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%9B%B3%E9%91%91-ACC%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BA-%E8%B0%B7-%E5%85%89%E9%AB%98-ebook/dp/B07XHWTWV4

***********************

ディボット・スティックの一般販売サイト

・ディボット・スティック販売サイトはこちら→http://www.arimacc.jp/divot-stick

・アマゾン・ショップはこちら→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I17H7SM

***********************

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。