★★ 2020 ゴルフトライアスロン in Japan ★★
ゴルフ・ランニング・自転車の3つの競技を組み合わせた日本発の新競技『ゴルフトライアスロン』の近畿・中部地区大会を、2020年7月23日(木・祝)に有馬カンツリー倶楽部で開催します。
11月には、昨年第1回が行われた三重県の津カントリー倶楽部で決勝大会が行われます。
ゴルフトライアスロンはゴルフを主体としてランニングおよび自転車の3つの競技を組み合わせ、すべての競技をゴルフ場というフィールド内で行う日本発の新しい競技です。
ゴルフのスポーツとしての側面を生かし、さらにランニングと自転車競技を組み合わせて純粋にアスリートのゲームとしました。この新しい競技はそれぞれの競技が持つ特徴を引き出すことでより面白さを感じることができます。単独でそれぞれの競技を行う3倍以上楽しめます。
3種類の競技を1日で行うハードなものですが、フィニッシュした時の達成感は素晴らしくゴルフの真の面白さだけでなく、ゴルフ場をランニングやマウンテンバイクで疾走する楽しさは競技をした人にしかわからない非日常的な不思議な体験となるでしょう。
この日本発の新しい競技にチャレンジしてみたいと思っているアスリートなら誰でも参加できます。
ゴルフトライアスロン、思いっきり楽しんでください!
ホーム
★★ 部門別詳細と参加費 ★★
①鉄人の部
ゴルフ18H(アウト・イン) → ラン9H 4.3㎞(アウトコースのカート道路) →バイク 3.5㎞(インコースの一部・コース管理道路・進入道路の一部)×4周 → ラン9H 4.3㎞(アウトコースのカート道路) →フィニッシュ!
大会参加費 計30,000円
内訳:[大会参加登録料金]15,000円(大会運営費、保険代、参加賞)※エントリー後事前精算 + [ゴルフ場施設利用料金]15,000円(消費税・ゴルフ場利用税込み、プレー後食事付) ※施設利用料金はゴルフ場にて別途精算
②チャレンジの部(ハーフサイズ)
ゴルフ9H(アウトもしくはイン) → ラン4H 2㎞(アウトコースのカート道路) →バイク 3.5㎞(インコースの一部・コース管理道路・進入道路の一部)×2周 → ラン4H 2㎞(アウトコースのカート道路) →フィニッシュ!
大会参加費 計28,000円
内訳:[大会参加登録料金]15,000円(大会運営費、保険代、参加賞)※エントリー後事前精算 + [ゴルフ場施設利用料金]13,000円(消費税・ゴルフ場利用税込み、プレー後食事付) ※施設利用料金はゴルフ場にて別途精算
③リレーの部(団体:3名1組もしくは2名1組)
大会参加費 計42,000円(1組総額)
内訳:[大会参加登録料金]24,000円(大会運営費、保険代、参加賞)※エントリー後事前精算 + [ゴルフ場施設利用料金]18,000円/各種目6,000円(消費税・ゴルフ場利用税込み、プレー後食事付) ※施設利用料金はゴルフ場にて別途個人精算
★★ 参加資格・競技内容 ★★
●参加資格:12才以上の男女
●ゴルフトライアスロンの競技内容:
★第1競技≪ゴルフ≫
スタートは18Hs全てのホールから一斉スタートするショットガン方式で行います。 18Hsまたは9Hsのストロークプレーで、バックは自分で担いでプレーするか、または手引きカートに乗せてプレーするセルフプレーです。
最終スコアの順により第2競技のスタートの順番が決定します。競技の規則についてはゴルフトライアスロン協会が策定した特別ルールで行います。
★第2競技、第4競技≪ラン≫
ゴルフ場のカート道路を、18Hs(約8.6㎞)または9Hs(約4.3㎞)を走るタイムレースです。
第4競技のランで、最初にゴールした方が優勝者!となります。
※ランを2回に分ける理由:ゴルフのスコア順に第2競技に入る場合、同じスコアの選手が複数の選手が一斉にスタートすることになり危険度が高まります。ランを第2競技とするとスタートは複数の選手が同時に出ても危険度はバイクに比べてかなり低くできるのですが、バイクを最後にすると優勝争いや順位を少しでも上げようとしてスプリント競争や無理な追い越しでこちらも危険度が高くなります。これらの危険リスクを回避するだけでなく選手にもスリリングな展開を実践していただくためにラン競技を2つに分割しました。
★第3競技≪バイク≫
ゴルフ場の中のカート道路の一部、コース管理車輛が通行する道路や進入道路の一部をコースに設定し、36Hs分(約14㎞)または18Hs(約7㎞)を自転車で走るタイムレースです。
※使用バイクについて:バイクの車種は問いません。ただし、タイヤは28mm以上の太さがありブロックタイヤを装着したバイクであることを条件とします。
★★ 表彰 ★★
表彰 各部門の上位3位までを表彰いたします。各部門、各カテゴリー1位の方を表彰いたします。各部門シニア(60歳以上)1位の方は特別表彰いたします。
鉄人の部<男子>:1位~35位(三重での決勝大会の出場権利が与えられます)
鉄人の部<女子>:1位~6位(三重での決勝大会の出場権利が与えられます)
※決勝大会は鉄人の部のみの開催となります。決勝大会で事前辞退者が出た場合は繰り上げによる出場権利が与えられます。
★★ エントリー手続きの流れ ★★
エントリーは、ゴルフトライアスロン公式サイトから↓↓↓
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/82455
その他、不明な点は、下記大会事務局にお問い合わせをお願いいたします。
▼日本ゴルフトライアスロン協会大会実行委員会
[お問い合わせ専用フォーム] https://www.golftriathlon-japan.com/contact/
*******************************
有馬カンツリー倶楽部やゴルフトライアスロンに対するお問合せは
・TEL:079-565-2111
・Mail:sinarima@gmail.com
・オフィシャルサイト→ http://www.arimacc.jp
・Facebook:有馬カンツリー倶楽部→https://www.facebook.com/ArimaCountryClub/
・Instagram:有馬カンツリー倶楽部「arimacc1960」→https://www.instagram.com/arimacc1960/
・公式LINE
お気軽にお問合せください。
***********************
Facebookとインスタグラムにおいて具体的なマナーやルールの事例を動画で毎日更新中!ぜひご覧ください。
・Facebook: 「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」→https://www.facebook.com/Golfmanners/
・Instagram: golfmanners→(https://www.instagram.com/golfmanners/)
・Amazon書籍「写真でみる ゴルフマナー図鑑 (ACCノベルズ) Kindle版」→https://www.amazon.co.jp/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E3%81%BF%E3%82%8B-%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%9B%B3%E9%91%91-ACC%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BA-%E8%B0%B7-%E5%85%89%E9%AB%98-ebook/dp/B07XHWTWV4
ディボット・スティックの一般販売サイト
・ディボット・スティック販売サイトはこちら→http://www.arimacc.jp/divot-stick
・アマゾン・ショップはこちら→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I17H7SM
スポンサーリンク
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
★★ 2020 ゴルフトライアスロン in Japan ★★
ゴルフ・ランニング・自転車の3つの競技を組み合わせた日本発の新競技『ゴルフトライアスロン』の近畿・中部地区大会を、2020年7月23日(木・祝)に有馬カンツリー倶楽部で開催します。
11月には、昨年第1回が行われた三重県の津カントリー倶楽部で決勝大会が行われます。
ゴルフトライアスロンはゴルフを主体としてランニングおよび自転車の3つの競技を組み合わせ、すべての競技をゴルフ場というフィールド内で行う日本発の新しい競技です。
ゴルフのスポーツとしての側面を生かし、さらにランニングと自転車競技を組み合わせて純粋にアスリートのゲームとしました。この新しい競技はそれぞれの競技が持つ特徴を引き出すことでより面白さを感じることができます。単独でそれぞれの競技を行う3倍以上楽しめます。
3種類の競技を1日で行うハードなものですが、フィニッシュした時の達成感は素晴らしくゴルフの真の面白さだけでなく、ゴルフ場をランニングやマウンテンバイクで疾走する楽しさは競技をした人にしかわからない非日常的な不思議な体験となるでしょう。
この日本発の新しい競技にチャレンジしてみたいと思っているアスリートなら誰でも参加できます。
ゴルフトライアスロン、思いっきり楽しんでください!
★★ 部門別詳細と参加費 ★★
①鉄人の部
ゴルフ18H(アウト・イン) → ラン9H 4.3㎞(アウトコースのカート道路) →バイク 3.5㎞(インコースの一部・コース管理道路・進入道路の一部)×4周 → ラン9H 4.3㎞(アウトコースのカート道路) →フィニッシュ!
大会参加費 計30,000円
内訳:[大会参加登録料金]15,000円(大会運営費、保険代、参加賞)※エントリー後事前精算 + [ゴルフ場施設利用料金]15,000円(消費税・ゴルフ場利用税込み、プレー後食事付) ※施設利用料金はゴルフ場にて別途精算
②チャレンジの部(ハーフサイズ)
ゴルフ9H(アウトもしくはイン) → ラン4H 2㎞(アウトコースのカート道路) →バイク 3.5㎞(インコースの一部・コース管理道路・進入道路の一部)×2周 → ラン4H 2㎞(アウトコースのカート道路) →フィニッシュ!
大会参加費 計28,000円
内訳:[大会参加登録料金]15,000円(大会運営費、保険代、参加賞)※エントリー後事前精算 + [ゴルフ場施設利用料金]13,000円(消費税・ゴルフ場利用税込み、プレー後食事付) ※施設利用料金はゴルフ場にて別途精算
③リレーの部(団体:3名1組もしくは2名1組)
ゴルフ18H(アウト・イン) → ラン9H 4.3㎞(アウトコースのカート道路) →バイク 3.5㎞(インコースの一部・コース管理道路・進入道路の一部)×4周 → ラン9H 4.3㎞(アウトコースのカート道路) →フィニッシュ!
大会参加費 計42,000円(1組総額)
内訳:[大会参加登録料金]24,000円(大会運営費、保険代、参加賞)※エントリー後事前精算 + [ゴルフ場施設利用料金]18,000円/各種目6,000円(消費税・ゴルフ場利用税込み、プレー後食事付) ※施設利用料金はゴルフ場にて別途個人精算
★★ 参加資格・競技内容 ★★
●参加資格:12才以上の男女
●ゴルフトライアスロンの競技内容:
★第1競技≪ゴルフ≫
スタートは18Hs全てのホールから一斉スタートするショットガン方式で行います。
18Hsまたは9Hsのストロークプレーで、バックは自分で担いでプレーするか、または手引きカートに乗せてプレーするセルフプレーです。
最終スコアの順により第2競技のスタートの順番が決定します。競技の規則についてはゴルフトライアスロン協会が策定した特別ルールで行います。
★第2競技、第4競技≪ラン≫
ゴルフ場のカート道路を、18Hs(約8.6㎞)または9Hs(約4.3㎞)を走るタイムレースです。
第4競技のランで、最初にゴールした方が優勝者!となります。
※ランを2回に分ける理由:ゴルフのスコア順に第2競技に入る場合、同じスコアの選手が複数の選手が一斉にスタートすることになり危険度が高まります。ランを第2競技とするとスタートは複数の選手が同時に出ても危険度はバイクに比べてかなり低くできるのですが、バイクを最後にすると優勝争いや順位を少しでも上げようとしてスプリント競争や無理な追い越しでこちらも危険度が高くなります。これらの危険リスクを回避するだけでなく選手にもスリリングな展開を実践していただくためにラン競技を2つに分割しました。
★第3競技≪バイク≫
ゴルフ場の中のカート道路の一部、コース管理車輛が通行する道路や進入道路の一部をコースに設定し、36Hs分(約14㎞)または18Hs(約7㎞)を自転車で走るタイムレースです。
※使用バイクについて:バイクの車種は問いません。ただし、タイヤは28mm以上の太さがありブロックタイヤを装着したバイクであることを条件とします。
★★ 表彰 ★★
表彰 各部門の上位3位までを表彰いたします。各部門、各カテゴリー1位の方を表彰いたします。各部門シニア(60歳以上)1位の方は特別表彰いたします。
鉄人の部<男子>:1位~35位(三重での決勝大会の出場権利が与えられます)
鉄人の部<女子>:1位~6位(三重での決勝大会の出場権利が与えられます)
※決勝大会は鉄人の部のみの開催となります。決勝大会で事前辞退者が出た場合は繰り上げによる出場権利が与えられます。
★★ エントリー手続きの流れ ★★
エントリーは、ゴルフトライアスロン公式サイトから↓↓↓
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/82455
その他、不明な点は、下記大会事務局にお問い合わせをお願いいたします。
▼日本ゴルフトライアスロン協会大会実行委員会
[お問い合わせ専用フォーム] https://www.golftriathlon-japan.com/contact/
*******************************
有馬カンツリー倶楽部やゴルフトライアスロンに対するお問合せは
・TEL:079-565-2111
・Mail:sinarima@gmail.com
・オフィシャルサイト→ http://www.arimacc.jp
・Facebook:有馬カンツリー倶楽部→https://www.facebook.com/ArimaCountryClub/
・Instagram:有馬カンツリー倶楽部「arimacc1960」→https://www.instagram.com/arimacc1960/
・公式LINE
お気軽にお問合せください。
***********************
Facebookとインスタグラムにおいて具体的なマナーやルールの事例を動画で毎日更新中!ぜひご覧ください。
・Facebook: 「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」→https://www.facebook.com/Golfmanners/
・Instagram: golfmanners→(https://www.instagram.com/golfmanners/)
・Amazon書籍「写真でみる ゴルフマナー図鑑 (ACCノベルズ) Kindle版」→https://www.amazon.co.jp/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E3%81%BF%E3%82%8B-%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%9B%B3%E9%91%91-ACC%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BA-%E8%B0%B7-%E5%85%89%E9%AB%98-ebook/dp/B07XHWTWV4
***********************
ディボット・スティックの一般販売サイト
・ディボット・スティック販売サイトはこちら→http://www.arimacc.jp/divot-stick
・アマゾン・ショップはこちら→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I17H7SM
***********************