本日(7日)は昨日に引き続き、クローズ(休場)とさせていただきました。
7日13:00現在、当倶楽部では雨は上がっております。
当倶楽部は明日8日より営業を再開いたしますが、
この大雨は場所によっては明日の朝まで続く予報ですので、十分ご注意ください。
コース内の状況ですが、一部カート道路に陥没が見つかったため、
明日からは一部変則な形でラウンドしていただくこととなります。
陥没が見つかったのは、No.17ショートホールのティーインググラウンドとグリーンを結ぶカート道路。
この陥没箇所のすぐ横は、この大雨で自然に池ができた場所…
(昨日の様子。この写真の向う側が陥没した箇所です。)
この溜まった水の影響で、カート道路が陥没してしまいました。
(今日の様子。水を吸い上げ、だいぶ量は減りました。)
このような状況ですので、しばらくはNo.17ホールのカート道路が通行できません。
そのため明日からは急遽特設したティーインググラウンドからプレーしていただきます。
どん!
しばらくはここをNo.17ショートホールのティーインググラウンドとさせていただきます。
当倶楽部のコースを熟知されている方はおわかりかと思いますが、
ここは本来のティーインググラウンドから見て、グリーンの左側カート道路のさらに左上。
100ヤード弱の打ちおろしショートホールとなります。
下の写真はその前のNo.16ミドルホールのセカンド地点。
明日からはNo.16をホールアウトした後、カートでセカンド地点まで戻り、そこを右へ…(写真では左へ)
そこが新しいNo.17へと続く道となります。
写真ではわかりづらいですが、この林の中を抜けていきます。
(看板を設置しておりますので、迷う心配はありません!)
そしてこの林を抜けると、新しいNo.17のティーインググラウンドへ到着です。
いつもは長い長いと言われるNo.17ショートホール(バックティから190ヤード)ですが、
明日からはなんと100ヤードちょっとです。
しかし、グリーンの手前と奥にはバンカーがあり、グリーンは右奥が下がっている2段グリーン。
さらには打ちおろしという条件も重なり、とても難易度が高いショートホールになってしまいました。
高い球で止めるのか、強烈なスピンで止めるのか、プレーヤーの腕が試される新しい名物ホールの誕生です。
新しいNo.17ショートホールをラウンドしていただけるのは、今だけです!
ゴルフとは、大自然を相手にするスポーツです。
ご来場いただいた方には、大自然の驚異によって生まれた新しいNo.17を思う存分ご堪能ください。
7日13:00現在、有料道路だけでなく一般道路でも通行止め、鉄道も運休や運行見合わせが続いています。
道路の通行止めや鉄道運行見合わせは、いつ解除になるかわかりません。
明日のご来場予定の方は、朝の最新の交通情報を確認してから行動してください。
最新の高速道路の情報はこちら→https://ihighway.jp/pc/map/map.html?area_id=area_06
最新の一般道路の情報はこちら→http://www.mlit.go.jp/road/traffic/
最新の六甲・六甲北有料道路の情報はこちら→http://www.kobe-toll-road.or.jp/realtime/index.php
最新のJR列車運行状況はこちら→https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/kinki.html
その他コース状況などは、ゴルフ場にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
********************
有馬カンツリー倶楽部へのお問い合わせはこちら
TEL:079-565-2111
Mail:sinarima@gmail.com
スポンサーリンク
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
本日(7日)は昨日に引き続き、クローズ(休場)とさせていただきました。
7日13:00現在、当倶楽部では雨は上がっております。
当倶楽部は明日8日より営業を再開いたしますが、
この大雨は場所によっては明日の朝まで続く予報ですので、十分ご注意ください。
コース内の状況ですが、一部カート道路に陥没が見つかったため、
明日からは一部変則な形でラウンドしていただくこととなります。
陥没が見つかったのは、No.17ショートホールのティーインググラウンドとグリーンを結ぶカート道路。
この陥没箇所のすぐ横は、この大雨で自然に池ができた場所…
(昨日の様子。この写真の向う側が陥没した箇所です。)
この溜まった水の影響で、カート道路が陥没してしまいました。
(今日の様子。水を吸い上げ、だいぶ量は減りました。)
このような状況ですので、しばらくはNo.17ホールのカート道路が通行できません。
そのため明日からは急遽特設したティーインググラウンドからプレーしていただきます。
どん!
しばらくはここをNo.17ショートホールのティーインググラウンドとさせていただきます。
当倶楽部のコースを熟知されている方はおわかりかと思いますが、
ここは本来のティーインググラウンドから見て、グリーンの左側カート道路のさらに左上。
100ヤード弱の打ちおろしショートホールとなります。
下の写真はその前のNo.16ミドルホールのセカンド地点。
明日からはNo.16をホールアウトした後、カートでセカンド地点まで戻り、そこを右へ…(写真では左へ)
そこが新しいNo.17へと続く道となります。
写真ではわかりづらいですが、この林の中を抜けていきます。
(看板を設置しておりますので、迷う心配はありません!)
そしてこの林を抜けると、新しいNo.17のティーインググラウンドへ到着です。
いつもは長い長いと言われるNo.17ショートホール(バックティから190ヤード)ですが、
明日からはなんと100ヤードちょっとです。
しかし、グリーンの手前と奥にはバンカーがあり、グリーンは右奥が下がっている2段グリーン。
さらには打ちおろしという条件も重なり、とても難易度が高いショートホールになってしまいました。
高い球で止めるのか、強烈なスピンで止めるのか、プレーヤーの腕が試される新しい名物ホールの誕生です。
新しいNo.17ショートホールをラウンドしていただけるのは、今だけです!
ゴルフとは、大自然を相手にするスポーツです。
ご来場いただいた方には、大自然の驚異によって生まれた新しいNo.17を思う存分ご堪能ください。
7日13:00現在、有料道路だけでなく一般道路でも通行止め、鉄道も運休や運行見合わせが続いています。
道路の通行止めや鉄道運行見合わせは、いつ解除になるかわかりません。
明日のご来場予定の方は、朝の最新の交通情報を確認してから行動してください。
最新の高速道路の情報はこちら→https://ihighway.jp/pc/map/map.html?area_id=area_06
最新の一般道路の情報はこちら→http://www.mlit.go.jp/road/traffic/
最新の六甲・六甲北有料道路の情報はこちら→http://www.kobe-toll-road.or.jp/realtime/index.php
最新のJR列車運行状況はこちら→https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/kinki.html
その他コース状況などは、ゴルフ場にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
********************
有馬カンツリー倶楽部へのお問い合わせはこちら
TEL:079-565-2111
Mail:sinarima@gmail.com
********************