2021年度の甲南大学ゴルフ課外体育授業“Gちゃれ“が、8月16日(月)、20日(金)、30日(月)の3日間に有馬カンツリー倶楽部で行われました。
COVID-19蔓延による「緊急事態宣言」が発令されている状況の中、感染防止対策や熱中症対策を徹底しての開催となりました。
今回は、12名の学生さんが履修されました。
今回の授業で「ゴルフ場デビュー!」という人は8名、そのうち練習場の経験すらなかった人は4名です。
ワクチン接種の加減などで全員が一同に会すことはかないませんでしたが、みんな一生懸命に頑張ってくれていました。
コーチはファースト・ティ教室でもおなじみの、ロッキーコーチ、ヨッシーコーチ、シーマコーチ、マッチコーチの4人です。
16日の初日は午後から半日の授業。
これまでに学校やゴルフ練習場で練習をしてきた延長線上にドライビングレンジでのショット練習や本物のグリーンでのはじめてのパット練習、アプローチ練習、バンカー練習を行いました。
午前中、練習場で練習した後、午後からコース練習です。
この日は10名の参加学生のうち、6名がコースデビューです!
3組に分かれてスタートです。
いよいよ、最終日3日目の授業は、恒例の一日中コースでのゴルフラウンド!
天気は快晴!というより猛暑日。。。暑い一日になりそうなので、無理せず体調に気を付けながらのラウンドです。
今日も3組に分かれてのスタートです。
結果は、2チームは18ホール、1チームは16ホールを完走することができました。
全員何とか最後までプレーすることができ、安堵しました。
今年の授業も昨年に引き続き、COVID-19のパンデミックの影響で、履修定員を限定しての授業開催となりましたが、誰一人脱落することなく最後まで受講していただくことができました。
心から嬉しく思います。
「コロナ禍」という状況下で、ゴルフが安心安全なスポーツとして、少しずつ受け入れられつつあると感じています。
この素晴らしいゴルフを一人でも多くのゴルフを知らない人たちに伝えていきたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
※この記事の一番最後に授業のスナップを100枚以上掲載しています。
ぜひともご覧いただき、楽しさを共有してください!
有馬カンツリー倶楽部や大学ゴルフ授業「Gちゃれ」についてのご質問やお問合せはこちらまで
TEL:079-565-2111
E-Mail:sinarima@gmail.com
お気軽にお問合せください。
*****************************
Facebookとインスタグラムにおいて具体的なマナーやルールの事例を動画で毎日更新中!ぜひご覧ください。
Facebook:有馬カンツリー倶楽部
Facebook: 「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」
Instagram: golfmanners
公式LINE
ディボット・スティックページはこちら
アマゾン・ショップはこちら
*******************************
*****
★ゴルフラウンド風景 スナップショット
8/20(2日目)
8/30(最終日)
スポンサーリンク
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
2021年度の甲南大学ゴルフ課外体育授業“Gちゃれ“が、8月16日(月)、20日(金)、30日(月)の3日間に有馬カンツリー倶楽部で行われました。
COVID-19蔓延による「緊急事態宣言」が発令されている状況の中、感染防止対策や熱中症対策を徹底しての開催となりました。
今回は、12名の学生さんが履修されました。
今回の授業で「ゴルフ場デビュー!」という人は8名、そのうち練習場の経験すらなかった人は4名です。
ワクチン接種の加減などで全員が一同に会すことはかないませんでしたが、みんな一生懸命に頑張ってくれていました。
コーチはファースト・ティ教室でもおなじみの、ロッキーコーチ、ヨッシーコーチ、シーマコーチ、マッチコーチの4人です。
16日の初日は午後から半日の授業。
これまでに学校やゴルフ練習場で練習をしてきた延長線上にドライビングレンジでのショット練習や本物のグリーンでのはじめてのパット練習、アプローチ練習、バンカー練習を行いました。
午前中、練習場で練習した後、午後からコース練習です。
この日は10名の参加学生のうち、6名がコースデビューです!
3組に分かれてスタートです。
いよいよ、最終日3日目の授業は、恒例の一日中コースでのゴルフラウンド!
天気は快晴!というより猛暑日。。。暑い一日になりそうなので、無理せず体調に気を付けながらのラウンドです。
今日も3組に分かれてのスタートです。
結果は、2チームは18ホール、1チームは16ホールを完走することができました。
全員何とか最後までプレーすることができ、安堵しました。
今年の授業も昨年に引き続き、COVID-19のパンデミックの影響で、履修定員を限定しての授業開催となりましたが、誰一人脱落することなく最後まで受講していただくことができました。
心から嬉しく思います。
「コロナ禍」という状況下で、ゴルフが安心安全なスポーツとして、少しずつ受け入れられつつあると感じています。
この素晴らしいゴルフを一人でも多くのゴルフを知らない人たちに伝えていきたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
※この記事の一番最後に授業のスナップを100枚以上掲載しています。
ぜひともご覧いただき、楽しさを共有してください!
有馬カンツリー倶楽部や大学ゴルフ授業「Gちゃれ」についてのご質問やお問合せはこちらまで
TEL:079-565-2111
E-Mail:sinarima@gmail.com
お気軽にお問合せください。
*****************************
Facebookとインスタグラムにおいて具体的なマナーやルールの事例を動画で毎日更新中!ぜひご覧ください。
Facebook:有馬カンツリー倶楽部
Facebook: 「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」
Instagram: golfmanners
公式LINE
*******************************
ディボット・スティックページはこちら
アマゾン・ショップはこちら
*******************************
*****
★ゴルフラウンド風景 スナップショット
8/20(2日目)
8/30(最終日)